特徴
フラチャットは障害物に対してヘッドから入ってヒラを打ち、障害物を交わしてくれます。
ヒラを打つ事によって、それが食うきっかけになったりリアクション効果を誘発してくれます。
また、ブレードはハイピッチで振動してフラチャット自体はゆっくり引くことが出来ます。
更にスカートは膨らみを出す為に少し残してカット抵抗を作り、手前に手前に来ない様にしています。
通常の後ろのトレーラーワームだけではなく、スカートのボリュームも相まって物体としてある程度目立って魚にアピールしてくれる。
インプレ

私が使った1つ目の感想は
スカートにボリュームがある事です。
見ての通りフラチャットは他のチャターベイトに比べてかなりスカートにボリュームを持たせています。
これによりスカートの振動域が広がり、よりワイドで艶めかしいアクションが出ているなと言う印象を持ちました。
加えて、ゆっくり巻いてもしっかりと動いてくれるなと言う印象を待ちました。
これはレンジキープ力に優れていて、より深いレンジでも対応が効くという事です。
フラチャットは4〜5mと言った比較的深いエリアも探れるように設計されていました。
おすすめトレーラー
おすすめは
- フラバグ
- フラッシュj
フラバグ
フラチャットを買うとパッケージの中に一緒に入っています。
このトレーラーはフラチャット専用に作られていて相性は抜群です⭐︎
ピンテール系のワームを使うよりも、もっと平行姿勢を保ちつつゆっくりフォールで落として巻いていってもよく動いてくれます。
フラッシュJ
フラッシュJは反射板が入っていて、チャターがアクションするたびにキラキラと明滅してくれます。
これが強烈にアピールをし魚を引っ張って来てくれます🐟
おすすめカラー
おすすめはライブワカサギです。
このカラーはスピナーベイトでもおすすめしているカラーです。
目立ちすぎず目立たなすぎずのこの感じがポイントです👌
まとめ
今回はフラチャットについて紹介しました。
以上参考になれば嬉しいです!