

- 11月にバスを釣るコツが知りたい
- 11月は効果的なルアーはあるの?
- トップウォータでも釣れるの?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 11月にバスを釣るコツとは?
- 11月に効果的なルアー3選
- トップウォータでも釣れるの?
本記事の信憑性
この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。
こういった僕が解決していきます。
【バス釣り】11月にバスを釣るコツとは?効果的なルアー3選

【バス釣り】11月にバスを釣るコツとは?
結論、11月にバスを釣るコツはベイトフィッシュをKeyとしたフィーデんグエリアを探していくことです。
ますは、各フィールドでバスが何をメインベイトにしているのかを知る必要があります。
例えば、小規模な野池ではもエビなどの小さい生き物がメインベイトになっている可能性が高く
それに比べ、ダムや湖の様な大きなフィールドでは『ハス』や『ブルーギル』を食っている事が多いです。
さらに、何をメインで捕食しているのかはバスの体を見るとよくわかります。
魚をメインに食っていたら体が油っぽくなっており、比べて甲殻類をメインに食っているバスならば歯が鋭く発達している事が多いです。
次に、フィーディングエリアの探し方についてです。
結論、フィーディングエリアは各フィールドによって異なる為、釣行回数を増やし発見するしかありません。
ですが、上述したようなベイトフィッシュが多いスポットはフィーディングスポットになりやすくなります。
さらに、シャローではバスがベイトを追い込みやすく人間からも発見しやすい為
シャーローメインのベイトが多いところを探していくことがKeyになる事があります。


上記の様な流れ込みも有効です。
11月に効果的なルアー3選
11月におすすめルアーは以下の3つです。
おすすめルアー
- おすすめ① : ライトリグ
- おすすめ② : バイブレーション
- おすすめ③ : シャッド
順に解説していきます。
おすすめ① : ライトリグ
11月ははライトリグが有効になってきます。
特に、暖かい日やまだ、秋よりの気候の時にライトリグを使うのがポイントです。
なぜなら、まだ秋寄りならばバスもある程度食い気があり、リアクションよりも食わせの方が効きやすいからです。
具体的には"ダウンショット"、"スモラバ"この2つはフッキングが良いのでおすすめです。
ジグヘッドワッキーやネコリグはどうなの?
この疑問に対してはバスの状態が次第ですが、フッキングが余り良く無いので秋から冬の微妙なタイミングではおすすめできない。
こんな答えになると思います。
こう言ったバスの吸い込みが弱くなってくる季節感ではフッキングも加味したルアーセレクト
つまりはダウンショットやスモラバがおすすめになってきます。
スモラバについて詳しくは以下の記事をご覧ください。
おすすめ② : バイブレーション
2つ目にバイブレーションがおすすめです。
バイブレーションの基本的にただ巻きで使います。
ボトムや障害物にはほとんど当てず、浮いているバスをスピードのリアクションで釣っていくイメージです。
11月になると水温が低下しリアクションを意識したこの様な釣りが効果的になってきます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
おすすめ③ : シャッド
11月はシャッドも有効になってきます。
なぜなら、秋から冬と言う微妙な季節にシャッドの特徴がマッチするからです。
冬になるに釣れてバスは大ぶりな強いルアーより、小ぶりで繊細なルアーの方が好む(嫌がりにくい)様になる為、
波動や繊細でサイズが小さいシャッドが有効になってきます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
トップウォータでも釣れるの?

結論、11月はトップウォーターでも十分釣ることができます。
ですが、5,6月の様なトップウォーターハイシーズンの様に沢山釣れるという訳ではありません。
ベストなルアーを使い数を釣るのではなく、トップウォーターが好きなロマンを求めた釣りと言う認識です。
ですが、例外的に亀山ダムでは冬にカエルの産卵がありトップウォーターが効果的になります。
まとめ
今回は「【バス釣り】11月にバスを釣るコツとは?効果的なルアー3選」と言うテーマで以下の3つについて解説しました。
- 11月にバスを釣るコツとは?
- 11月は効果的なルアー3選
- トップウォータでも釣れるの?
以上参考になれば嬉しいです!