
- インレットとは?
- インレットが有効な時期や釣り方はあるの?
- 有効なルアーを教えて!
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- インレットとは?
- インレットが有効になる時期と釣り方
- インレットで有効なルアー3選
この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。
こういった僕が解決していきます。
- インレットとは?
前提として、インレットとは何なのでしょうか。
インレットとは訳すと、流れ込みとなります。
すなわち、水を溜めている野池や湖などに水が供給されるスポットの事を指します。
このポイントはバスの数を多く人気のスポットになっています。
この記事を読む事で周りのアングラーと差をつけ、釣果を伸ばせると思います。
それでは早速見ていきましょう。
目次
インレットが有効になる時期と釣り方

インレットが有効な時期とは?
インレットが有効になる時期は気温が高くなる夏場です。
なぜなら、人間と同様にバスにとっても夏は非常に暑く、より涼しさを求めて流れが効いているインレットに集まってくるからです。
同時に小魚などの餌を集まってくるので格好の餌場になります。
インレットの有効な釣り方3選
インレットで有効になる釣り方は以下の3つです。
有効な釣り方
- 表層系の釣り
- ドリフト
- ボイル打ち
順に解説していきます^ ^
表層系の釣り
インレットでは、表層系の釣りが有効になります。
先程も言った通り、インレットには小魚が集まりその小魚を狙ったバスは表層付近に意識が向くからです。
具体的にはバズベイトやノイジー,ペンシルベイトなどの、ベイトフィッシュライクなシェイプのルアーが効果的です。
ドリフト
ドリフトも有効になります。
ドリフトとは流れに乗せてルアーを自然に流していく釣法の事です。
ドリフトのメリットは糸を張らないでルアーを送り込める所にあり、ノープレッシャーでバスにアプローチする事が出来ます。
糸を張らない事での効果は大きく、通常のアプローチでは口を使わないバスにもバイトチャンスを与える事が出来ます。
ボイル打ち
ボイル打ちも有効になります。
夏の朝や夕方にはインレットがフィーディングエリアになる事も多く、ボイルが頻繁に起こる事もあります。
インレットで有効なルアー3選
インレットで有効なルアーは以下の3つです。
インレットで有効なルアー
おすすめ① : トップウォーター
おすすめ② : ノーシンカーリグ
おすすめ③ : スイッシャー
順に解説していきます^ ^
おすすめ① : トップウォーター
先程も言った通り、インレットにはベイトフィッシュが多く、バスの意識が表層に集中するのでトップウォーターが有効になります。
また、インレットでは、虫などが流れてくる事があるので、活虫や青木虫なども有効になってきます。
トップウォーターについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
おすすめ② : ノーシンカーリグ
インレットではノーシンカーリグリグがおすすめです。
ノーシンカーリグはドリフトで流しやすく違和感を与え難いからです。
山から流入している場合はミミズなどの餌も流れてくるのでストレートワームのノーシンカーリグはマッチ・ザ・ベイトの観点からも有効になってきます。
また、ノーシンカーリグはボイル打ちに最適です。
ベイトフィッシュライクなデスアダーなどのスリムなワームがおすすめで、表層付近を連続ジャークして誘う事で逃げ惑うベイトを演出することが出来ます。
ノーシンカーリグについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
おすすめ③ : スイッシャー
スイッシャーもインレットでは有効になります。
スイッシャーをおすすめする理由はトップウォーターと同じくバスの意識が水面に向いているからです。
特に、表層までは食ってこないけれど、表層付近を意識しているバスが多い時に有効になります。
他にもスイッシャーはトップウォーターよりもナチュラルに誘えるので、小規模なインレットやじっくりと探っていきたい時に効果的になってきます。
まとめ
今回は「インレットとは?インレットが有効になる時期と釣り方」と言うテーマで以下の3つについて解説しました。
本記事の内容
- インレットとは?
- インレットが有効になる時期と釣り方
- インレットで有効なルアー3選
- インレットとは?
すなわち、水を溜めている野池や湖などに水が供給されるスポットの事を指します。
- インレットが有効になる時期と釣り方
インレットが有効になる時期は夏で以下の3つが効果的な釣り方でした。
- 表層系の釣り
- ドリフト
- ボイル打ち
- インレットで有効なルアー3選
インレットで有効なルアーは以下の3つでした。
- おすすめ① : トップウォーター
- おすすめ② : ノーシンカーリグ
- おすすめ③ : スイッシャー
以上参考になれば嬉しいです。
また、夏の釣りに興味をもった方は以下の記事をご覧ください。