How to

【バス釣り】ヘビキャロ初心者必見!簡単なリグリ方とおすすめワーム3選

わからん君
  • ヘビキャロの特徴や使い方は?
  • ヘビキャロのシンカーの重さやリーダーの長さが分からない、、
  • どんなワームが適しているの?
  • おすすめのシンカーは?

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  1. ヘビキャロの特徴や使い方
  2. ヘビキャロのリグリ方(シンカー,リーダーの長さ)
  3. ヘビキャロにベストなワーム3選
  4. シンカー3選

この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。

こういった僕が解決していきます。

ヘビキャロの特徴や使い方

ヘビキャロの特徴

ヘビキャロの1番の特徴は圧倒的な飛距離です。

陸っぱりからバスを狙うとなると通常のルアーでは、せいぜい岸から50m以内にいるバスしか狙えません。

ですが、ヘビキャロを使えば100m近くロングキャストをでき、通常のルアーでは絶対に釣る事が出来ないポイントにルアーを入れる事が出来ます。

また、ヘビキャロの飛距離はワームによってかなり左右されます。

通常のルアーなら重いルアーの方が飛ぶのですが、ヘビキャロに限っては、ワームは"小さくて軽い"

モノの方がよく飛ぶと言う特徴があります。

空気抵抗が少ない、パーツが少ないワームだとより飛びます。

ヘビキャロの使い方

ヘビキャロの使い方は主に以下の2つがあります。

使い方

  1. ズル引き&ステイ
  2. ジャーク&ステイ

順に解説していきます^ ^

ズル引き&ステイ

ヘビキャロの最もポピュラーな使い方がズル引き&ステイです。

1. キャスト後シンカーが着底するのを待つ。

2. シンカーの着底を感じたらリーダー分ズル引いて、ワームが着底するのを待つ(10秒程度)

3. ロッドの角度は10時くらいの位置から、12時~1時くらいまでの角度までズル引き、糸フケを回収し当たりを待つ(この時のステイは10秒〜30秒程度。何も無い場所ならステイは短めにする。逆に、ウィードや複雑なストラクチャーが感じられたらステイは長めにとります。)

ヘビキャロの場合、ステイ中のバイトが殆どです。ステイをしっかり取る事が釣るポイントです。

ジャーク&ステイ

使い方は前者とほぼ同じです。

1. キャスト後シンカーが着底するのを待つ。

2. シンカーの着底を感じたらリーダー分ズル引いて、ワームが着底するのを待つ(10秒程度)

3. シンカーを暴れさせる様に、強めに"パンパン"と2.3回ロッドアクションを加える。

4. 糸フケを回収して、10秒〜30秒ステイする。

「ジャーク&ステイ」はバスにアピールさせて寄せて食わせるイメージで使います。

ジャーク時、シンカーに追従してワームも動きバスを誘ってくれます。

1番の集魚材である、シンカーを最大限活用した使用方法です。

ヘビキャロのリグリ方

用意する物は以下の3つです。

スイベル
ライン(メインラインより細い)
(シンカーストッパー)

  • リグり方
1. メインラインにシンカーを通す(この時のシンカーは21〜28g程度のを使用します。)

2. スイベルの片側にメインラインもう片側にリーダーを結ぶ。(リーダーは0.8〜1.5m)

3. リーダーにワームを結んで完成です。

リーダーを長く取る利点は以下の2つがあります。

  1. 根掛かりが少なくなる事
  2. ワームがナチュラルに動く

逆に短くする利点は、シンカーに"パンパン"とアクションを加えた時に、ワームのアクションレスポンスが良くなり、リアクション効果が高まる事です。

また、シンカーの重さは迷ったら18gを使用するのがおすすめです。

飛距離をより出して、深い所を探りたい場合は21g,28gのシンカーを使うのがおすすめです。

ヘビキャロにベストなワーム3選

僕のおすすめは以下の3つです。

おすすめワーム

  • おすすめ① :スイングインパクト3"
  • おすすめ② :ドライブクロー3"
  • おすすめ③ :ブルフラット3.8"

順に解説していきます^ ^

おすすめ① :スイングインパクト3"

上記の3種類の中で最も汎用性が高く、飛距離が出るワームがスイングインパクト3"です。

サイズや、ウエイトは軽いモノの水中ではテールがピロピロとレスポンス良く動いてくれる為、バスにしっかりとアピールする事が可能です。

おすすめ② :ドライブクロー3"

ドライブクロー3"は前者のワームと異なり、かなりボリュームがあるタイプです。

シルエットも完全にザリガニで、バスが甲殻類系を食い出す、春〜秋にかけて出番が多いワームです。

おすすめ③ :ブルフラット3.8"

ブルフラット3.8"は、かなりボリュームがあるワームで、濁った時や強くアピールしてスピーディーに探りたい時に効果的なワームです。

ノーシンカー時でもスパイラルフォールし、バスを誘ってくれます。

特に、アフター後のギルネストパターンのタイミングではかなり効果的なワームです。

おすすめシンカー2選

僕のおすすめは以下の3つです。

ポイント

  1. JKタングステンシンカー キャロライナ ラウンド
  2. 浜キャロロケット
  3. ビーツ

順に解説していきます。

JKタングステンシンカー キャロライナ ラウンド

これはヘビキャロシンカーの中で最もスタンダードな形をしています。

丸い形状のシンカーは比較的根がかりしにくく、とても使いやすいです。

浜キャロロケット

こちらのシンカーは三叉キャロをする時に使用します。

琵琶湖などでド遠投する時に使用する事が多く、基本的にはズル引き&ステイで使う事が多いです。

ビーツ

このシンカーは伊藤巧がプロデュースした、通称ツボチューブの事です。

このシンカーはかなり、根掛かりがしずらく、僕自身も殆どロストした事がないストレスフリーなシンカーです。

 まとめ

今回は「【バス釣り】ヘビキャロ初心者必見!簡単なリグリ方とおすすめワーム3選」と言うテーマで解説しました。

本記事を通して

ヘビキャロの特徴や動かし方を始め、ヘビキャロについての基本的な知識は身についたかと思います。

後は実践あるのみ、実際にフィールドに出てみてヘビキャロを使ってみて下さいね!

以上参考になれば嬉しいです^ ^

yuのフィッシングブログ

ユウスケ

初めましてユウスケです。 ブログを始めとしてSNSを通して僕が現場で経験した事、得た知識など釣り場の"リアル" をお届けしています⭐︎ バス釣りにのめり込んだきっかけは小学6年生の時何ヶ月も池に通って釣った初バスに手が震える程の感動を受けた事です。それ以来どんどんバス釣りにハマっていき、現在では多い時には週4,5日湖面に立ち徹底的に現場主義を貫いています。今後の目標は自分の培った経験を分かりやすくお伝えし、皆さんのバス釣りの技術upに貢献する事です!

-How to