How to

クランクベイトの特徴と使い方「おすすめクランクベイト5選」

わからん君
  • クランクベイトの使い方が分からない、、
  • おすすめなクランクベイトは何?

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  1. クランクベイトの特徴と使い方
  2. おすすめなクランクベイト5選

この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。

こういった僕が解決していきます。

クランクベイトの特徴と使い方

クランクベイトの特徴を知ることでどんな場所でどんな風に使えば良いかがわかります。

まずはクランクベイトの特徴から解説していきます。

クランクベイトの特徴

クランクベイトと言うルアーはリップの長さに寄って潜行深度を調節しバスのレンジに合わせてリアクションで釣っていくルアーです。

クランクベイトはリップの形や大きさ、素材によって使い方が変わるのも特徴です。

それ故、狙ったレンジをスピーディーに的確に探る事が出来ます。

クランクベイトはある程度レンジを合わせる必要があるものの、アピールが高めなルアーなので、比較的サカナを寄せる力は強いルアーです。

また、クランクベイトは少しばかり引っかかりやすい特徴もあります。カバーに強いクランクベイトも確かにあるものの、抜群の回避性能を誇るスピナーベイトと投げ比べれば、その差は歴然です。

シャッドとはどう違うの?

シャッドの方がリアクション効果が高く動きがタイトで繊細です。

ユウスケ

クランクベイトの使い方

クランクベイトの基本的な使い方は引っ掛かり易いモノが少ないシチュエーションで、中層をただ巻きで使うのが1番オーソドックスな使い方です。

障害物に投げ込む「カバークランキング」と言うメソッドもあるが、僕にとっては不要なスタイル。

確かに、そのアプローチでしか食わないバスも居ると思いますが、根がかりして逃してしまうリスクの方が大きいと思います。

それならば、スピナーベイトの様な、「引っかかりやすい場所には引っ掛かりにくいルアー」をチョイスした方が綺麗な釣りが出来ると思います。

また、良くある使い方として"リップラップ"や"消波ブロック帯"でのボトムノッククランキングがあります。

この時に使用するクランクベイトは引っ掛かりにくい、比較的ボディーサイズに対してリップが長いクランクベイトがよいです。

水質は、ステイン〜マッディーな方がこの釣り方はハマり易いです。

おすすめなクランクベイト5選

おすすめなクランクベイトは以下も5つです。

おすすめなクランクベイト

  • おすすめ① : ブリッツ
  • おすすめ② : ワイルドハンチSR
  • おすすめ③ : ワイルドハンチ
  • おすすめ④ : ウィーグルワート
  • おすすめ⑤ : ディースクエアクランク

順に解説していきます^ ^

おすすめ① : ブリッツ

ブリッツの最大の特徴は基盤リップを採用している所です。

キバンリップをつける事で、クランクベイトのアクションは、よりタイトにピッチが早いアクションになります。

また、スクエアリップを採用している事でボトムに当たった時に跳ねやすく、リアクション効果が高まる特徴があります。

狙うレンジは1m以内が多いです。

おすすめ② : ワイルドハンチSR

ワイルドハンチSRの潜行深度は最大90センチと、野池などのシャローエリアを攻略したい時に役立ちます。

おすすめ③ : ワイルドハンチ

ワイルドハンチは魚が中層に浮いている時に出番が多いクランクベイトです。

リップの形状を良く観ると、前方にも水を逃しやすい構造になっている為、浅いレンジを長い時間引きやすくなっています。

SRと同じく、固定重心を採用していて早巻きしてもアクションが破綻しにくいです。

狙うレンジは1.5m辺りが多いです。

おすすめ④ : ウィーグルワート

ウィーグルワートはボトムノックさせたい時に使用します。

ウィーグルワートの最大との特徴は急潜行する事です。スクエアリップが搭載されていて、ボトムを舐める様に泳いで来てくれます。

おすすめ⑤ : ディースクエアクランク

ディースクエアクランクは、今回紹介したクランクベイトの中で最もアピールが強いく、中層をテロテロ巻くのに最適です。

リップの大きさの割にリップは短いのでゆっくりと巻け、春先のバスを釣るのにも適したクランクベイトです。

まとめ

今回はクランクベイトの特徴と使い方「おすすめクランクベイト5選」と言うテーマで解説しました。

追っておすすめなタックルセッティングに着いても解説使用と思います。

以上参考になれば嬉しいです^ ^

yuのフィッシングブログ

ユウスケ

初めましてユウスケです。 ブログを始めとしてSNSを通して僕が現場で経験した事、得た知識など釣り場の"リアル" をお届けしています⭐︎ バス釣りにのめり込んだきっかけは小学6年生の時何ヶ月も池に通って釣った初バスに手が震える程の感動を受けた事です。それ以来どんどんバス釣りにハマっていき、現在では多い時には週4,5日湖面に立ち徹底的に現場主義を貫いています。今後の目標は自分の培った経験を分かりやすくお伝えし、皆さんのバス釣りの技術upに貢献する事です!

-How to