
ダッジの効果的な使い方が知りたい。
人気カラーはどれ?
適切なタックルが知りたい。
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 【レイドジャパン】ダッジのおすすめな使い方
- 人気カラー3選
- 適切なタックルセッティング
この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。
こういった僕が解決していきます。
目次
【レイドジャパン】ダッジのおすすめな使い方
結論からダッジは、ゆっくりただ巻きでの使用がおすすめです。
理由は以下の3つです。
ポイント
- 理由① : 1番釣れる速度域だから
- 理由② : 虫にマッチ・ザ・ベイトする
- 理由③ : トップが効くのがアフターの時期
順に解説していきます。
理由① : 1番釣れる速度域だから
ダッジはゆっくりただ巻きが1番釣れる速度域です。
ルアーにはそれぞれ、ルアーのポテンシャルを最大限発揮できる速度域が存在します。
ダッジはアクションレスポンスがとても高く、繊細なアクションが特徴なのでゆっくりと巻いてあげる事で特徴を最大限に発揮する事が出来ます。
理由② : 虫にマッチ・ザ・ベイトする
ゆっくりと巻く事で、虫にマッチ・ザ・ベイトする事が出来ます。
理由③ : トップが効くのがアフターの時期
トップウォーターが最も良く効く季節は"主に5,6月のアフタースポーンのタイミング"です。
産卵を終えたアフターのバスは体力が無く、速いスピードのトップウォーターに追いつけません。
そこで、スローに羽根モノを巻く事が有効になり、特にダッジは羽根モノの中でもトップクラスにゆっくり巻く事ができとても効果的です。
人気カラー3選
人気なカラーは以下の3つです。
人気カラー3選
- 人気① : ピンクトリック
- 人気② : 漆黒
- 人気③ : ジュエルワカサギ
順に解説していきます。
人気① : ピンクトリック
ピンクトリックは背中は人間からの視認性が良いピンク。
腹はベイトフィッシュライクなホワイトベースなカラーリングをしています。
このカラーはマッディークリアウォーター問わず使う事ができ、とても人気が高いカラーになります。
人気② : 漆黒
漆黒はその名の通り、ボディー全体が深い黒色のカラーをしています。
アピール力はとても高く濁った時や水が汚いフィールドでとても効果を発揮します。
シルエットがはっきりでて、アピール力が高い事で人気があるカラーです。
人気③ : ジュエルワカサギ
ジュエルワカサギはその名の通りワカサギをイミテートしたカラーです。
ワカサギがいるフィールドは勿論、いないフィールドでも十分に使用する事ができます。
銀色ベースなカラーなのでフラッシングが強く、特にクリアウォーターでは遠くからバスを誘ってきてくれます。
適切なタックルセッティング
ロッド
ロッドはM〜MHのロッドがおすすめです。
長さは基本的になんでもok。6フィート中盤〜7フィート前半のロッドがおすすめです。
リール
リールは基本的に何でもokです。
特にクロナークMGLがおすすめです。
ライン
ラインはフロロカーボンがおすすめです。
フロロカーボンはラインの中で比重が最も高く竿を立てて巻いた時に弛む為、ルアーの動きが最大限引き出す事ができます。
太さは14lb前後であればokです。
まとめ
今回は「」と言うテーマで解説しました。
おすすめな使い方はゆっくりただ巻きでした。
人気カラーは以下の3つでした。
人気① : ピンクトリック
人気② : 漆黒
人気③ : ジュエルワカサギ
タックルについては以下がおすすめでした。
ロッドはM,MH
リールは何でもok
ラインはフロロカーボ14lb前後
以上参考になれば嬉しいです。