
- 春先に効くルアーの条件ってあるの?
- 具体的に春に効くルアーはあるのか。
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 春先に効くルアーの条件3選
- 具体的おすすめルアー7選
この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。
こういった僕が解決していきます。
春に効くルアーの条件と具体的おすすめルアー7選

春と言えば僕も含めて、釣りたいのは産卵を備えた腹パンのメスバスでしょう。
春のバス釣りに置いて、オスを狙うのかメスを狙うのかで有効なルアーの条件は変わってきます。
※今回はメスバスにフォーカスして解説していきます。
春先に効くルアーの条件3選
僕が考える春先に効くルアーの条件は以下の3つです。
中層を狙えるモノ
程良いアピール
フッキングが良い
順に解説していきましょう^ ^
中層を狙えるモノ
まず1番重要なのが、中層を狙いやすいルアーを使う事です。
なぜなら、春のメスバスは水温が安定する"サーモクライン"いわゆる水温躍層にサスペンドする事が多いからです。
つまり、中層を狙うのが春のメスバスを狙う最大のKeyな訳です。
程良いアピール
春のメスバスを釣るには程良いアピールのルアーをチョイスする事が大切になってきます。
なぜなら、産卵を直前に備えたバスは普段以上に、とてもナーバスになっていて波動が強すぎるルアーでは嫌がってしまう事が多いです。
具体的に、人間で考えれば良く分かります。出産直後は強い食べ物(味が濃かったり、見た目の主張が強かったり)よりも、オカユの様な主張が少なく、薄味の食べやすいモノの方が食べやすいし良いですよね。
これは、バスにおいても同じ事が言えるんです。
したがって、程よいアピールのルアーが有効になってきます。
フッキング率が良い
春はフッキング率が良いルアーを選ぶ事も重要なファクターの1つです。
なぜなら、春のバスは冬の寒さを引きずっているケースも多く、水温はまだまだ適水温には程遠く、吸い込む力が本調子では無いからです。
ですが、フッキング率を考えていたら使えるルアーは限られてきてしまうのでは?と思うかも知れません。
ですが、そんな事はありません。
例えば、後述する「ジグヘッドワッキー」は春先外す事の出来ないルアーの1つですが、いまいちフッキングは良くありません。
ですが、ワームの比重やタックルセッティングをしっかり見直す事で、もう一段深いバイトを取ることが出来、完全レギュラールアーにする事が出来ます。
具体的おすすめルアー7選

ここからは具体的ルアーorリグを紹介して行きます。
僕のおすすめは以下の7つです。
<プラグ>
- おすすめ① : スピナーベイト
- おすすめ② : クランクベイト
- おすすめ③ : シャッド
- おすすめ④ : スイムベイト
<リグ>
- おすすめ⑤ : ジグヘッドワッキー
- おすすめ⑥ : ミドスト
- おすすめ⑦ : ホバスト
順に解説していきます^ ^
おすすめ① : スピナーベイト
サーモクラインに浮くメスバスには「スピナーベイト」で効率よく釣っていくのがおすすめです。
特に、春先はもう一段深いバイトを取る為にピンテール系の"トレーラーワーム"を付ける事をお勧めします。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
おすすめ② : クランクベイト
クランクベイトはスピナーベイトでは、反応が得られなかった時、ワンランクフィネスなルアーとして投入します。
スピナーベイトを食うには活性が低いバスを狙うイメージです。
特にこの時期はボディーが大きめで浮力があって、ゆっくりと引けるクランクベイトを使う事がポイントです。
おすすめ③ : シャッド
シャッドは、クランクでも反応を得られ無かったり、その日のコンディション的にバスの活性が低いと感じた時に投入していきます。
シャッド特有の細かい波動が有効になるタイミングがあります。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
おすすめ④ : スイムベイト
春はスイムベイトも有効です。
スイムベイトには様々な種類があるのですがテールが三角形型の
↓以下のタイプがおすすめです。

春のバスは弱いアクションがKeyになる事が多く、スイムベイトの中でも、このタイプが特に効果的です。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
おすすめ⑤ : ジグヘッドワッキー
先程、解説した通り「ジグヘッドワッキー」もおすすめです。
何故なら、ジグヘッドワッキーは中層〜ボトムを効率よく探れるリグだからです。
具体的には、
中層までロッドワークでスイミングさせる
フォールさせ当たりを待つ
この繰り返しでバスを誘っていきます。
ですが、ジグヘッドワッキーはフッキングが悪いんじゃないの?と思う方も居ると思いますが、先程もお伝えした通り
ワームの比重や、タックルセッティング、フッキングを遅らせる事である程度のフッキング率は確保出来ます。
結論、ジグヘッドワッキーは春先にかなり武器になるアイテムの1つだと言えます。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
おすすめ⑥ : ミドスト
ミドストも中層を効率よく探れ、アピールが強過ぎない為、有効なルアーになってきます。
ミドストの使い方は、ある程度広範囲にサーチしたい時に多用します。
おすすめ⑦ : ホバスト
ミドストとは対照的にホバストはある程度"ピンポイント"
例えば、視覚的に見えるレイダウン、スタンプ、杭に対して"点"で打ち込んでいくルアーです。
春は自ずと岸に寄ってくる季節です。ルアーが届く範囲のストラクチャーにはバスが付いている確率が高く、ホバストも外せないリグになります。
まとめ
今回は「【バス釣り】春に効くルアーの条件と具体的おすすめルアー7選」と言うテーマで開設しました。
春は1年を通して陸っぱりからバスを狙いやすくなる季節です。
季節感を掴んで、適切なルアーを投入し春のクオリティーフィッシュ釣ってみて下さい!
以上参考になれば嬉しいです^ ^