
夜でもバスって釣れるの?夜のバス釣りで有効になるルアーやポイントが知りたい。
本記事の内容
- 夜でもバスは釣れるの?
- 夜バスを釣るコツ2選
- 夜にバス釣りをするにあたっての注意点
この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。
こういった僕が解決していきます。
読者さんへの前置きメッセージ本記事では、夜にバスは釣れるのか。夜に有効なルアーやポイント。夜にバスを釣るにあたっての注意事項を解説します。
本記事を読めば夜にバス釣りをするにあたっての大きな疑問は解消すると思います。
それでは早速見ていきましょう。
目次
夜でもバスは釣れるの?

結論から、夜でもバスは釣れます。と言うよりも、夜のバス釣りの方が釣れると言われています。
主な理由は以下の2つです。
夜はバスがエサを食べる時間帯
夜はバスがエサを食う時間帯なので昼間より釣れやすいです。
例えば、夏の日中はカバーの奥や深場にバスが落ちている事も多いのですが、日が落ちる事によってバスの活性も上がりフィーディングモードに入っていくからです。
プレッシャーが低下するから
夜は釣り人が少なく、バスからも人間の姿が見えないのでその分、バスに与えるプレッシャーも低下します。
プレッシャーが低下する事で、岸際にバスが寄りやすくなり狙いが定まりやすくなります。
また、バスの警戒心も落ちるのでルアーに食いやすい状況になります。
夜にバスを釣るコツ2選

夜バスを釣るコツは以下の2つに分けて解説します。
- ルアーセレクト
- エリアセレクト
順に解説していきます。
ルアーセレクト
夜におすすめなルアーは以下の2つです。
スピナーベイト夜はスピナーベイトがおすすめです。
なぜなら、夜はバスにとっても視覚的にルアーを発見しづらく、波動でアピールできるルアーが有効になるからです。
また、夜はルアーに食いやすい条件が揃っているので、フィーディングに入っているバスを効率よく釣っていく為にもルアーのインパクトが強いスピナーベイトがおすすめです。
ここまで読んだ方の中には
クランクベイトじゃダメなの?
こんな疑問を持つ方がいると思います。
その疑問に対してはクランクベイトは引っ掛かりやすいので夜は使い勝手が悪い
こんな回答になると思います。
夜は視界が悪いのでちょっとした障害物など思わぬ所に引っかかってしまうので、障害物に引っ掛かりにくいスピナーベイトがおすすめです。
おすすめはクリスタルSとDゾーンです。
ワーム夜はワームも有効になります。なぜなら夜はプレッシャーが低いので岸際の一級スポット(杭、桟橋)
などにバスが付いている事が多いからです。
スピナーベイトで広く探りながら良いポイントが有ればワームでうっていくのがおすすめです。
エリアセレクト
夜は岸際にバスが寄ってくるのでそれを意識して釣りをして見ると釣果が伸びやすいです。
また、岸周りの杭や桟橋などの一級スポットにもバスが付きやすくなるのでそう言ったエリアをランガンするのもおすすめです。
夜にバス釣りをするにあたっての注意点

釣りのルールを守るのは昼間も夜も同じですが、夜釣り禁止の釣り場も多く存在します。
夜釣りに関わらず、釣り禁止の釣り場では決して釣りをしないようにしましょう。
また、地方によって条例や規則が定められている所もありますので事前に調べて釣りに行くのがおすすめです。
加えて夜は人が寝静まる時間帯なので周りに民家がある池では夜釣りはしない様にしましょう!
まとめ
今回は「夜でもバスは釣れるの?有効なルアーとポイント【夜釣りをする時の注意点】」と言うテーマで解説しました。
夜はバスにとって活発に捕食するタイミングであり、更に釣り人も少ないので比較的釣りやすいのが特徴です。
おすすめルアーはスピナーベイトとワームでした。
以上参考になれば嬉しいです^ ^