

- ペンシルベイトとは?
- ペンシルベイトの特徴と時期が知りたい
- おすすめペンシルベイトを教えて!
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- ペンシルベイトとは?
- ペンシルベイトの特徴と時期
- おすすめペンシルベイト3選
本記事の信憑性
この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。
こういった僕が解決していきます。
- ペンシルベイトとは?
ペンシルベイトとは表層を攻略するトップウォーターの中の1つです。
基本的に、巻いたら動くタイプのルアーではなく
アングラー自信が故意にアクションさせるタイプのルアーです。
目次
ペンシルベイトの特徴と時期

ペンシルベイトの特徴
ペンシルベイトはバス用のプラグの中でもシンプルなルアーです。
ボディー形状や水面に浮く角度によってアクションの質が変わってくるのが特徴です。
具体的には、強く水を押すタイプやスプラッシュを上げるタイプ、1箇所でネチネチとテーブルターンさせやすいタイプなどがあります。
ペンシルベイトは「スーッ、スーッ」とドッグウォークするタイプが1番オーソドックスになります。
このタイプは弱った小魚が水面を泳いでいる様子をイミテートします。
ペンシルベイト『使い方』
ペンシルベイトは基本的にドッグウォークで使用します。
ミノーのジャーキングと同じ原理でペンシルベイトに首を振らせる事が出来ます。
ロッドでラインを動かすのでは無く、
弛ませたラインを弾く→またすぐライトを弛ませるのがコツになります。
ペンシルベイトが有効な時期
ペンシルベイトが有効なのは夏を中心としたハイシーズンです。
なぜなら、この時期は水面に小魚が多いからです。
特に出番が多いのは、バスが水面で小魚を追っていてボイルが頻発するようなシチュエーションです。
おすすめペンシルベイト3選
僕のおすすめペンシルベイトは以下の3つです。
おすすめ
- おすすめ① : ザラスプーク
- おすすめ② : ジャスティーン
- おすすめ③ : ヤマトjr
順に解説していきます。
おすすめ① : ザラスプーク
ペンシルベイト1つ目のおすすめはザラスプークです。
ペンシルベイトの中でも比較的大きいモデルで、存在感の強さでリアクションさせる様なイメージで使用します。
ボイルは無いけど、バスが表層を意識している時に使うのがおすすめです。
おすすめ② : ジャスティーン
2つ目のおすすめはジャスティーンです。
ジャスティーンの特徴は圧倒的な飛距離が出る事のボディーの大きさに対しては多い3フック付いている事で、フックアップ率が非常に高いのが特徴です。
また、簡単に首振りアクションを演出出来るのもジャスティーンの特徴でかなりおとなしめなアクションをするペンシルベイトです。
ベテランの方は勿論、特に初心者に使って欲しいペンシルベイトになっています。
おすすめ③ : ヤマトjr
ヤマトjrは基本的にはドックウォークさせて使います。
所謂ペンシルタイプのルアーにポッパーのサウンドやアピール力を加えたルアーです。
通常のペンシルベイトだと、水面が波だった状況だとアピール不足になりますが、そんな時ヤマトjrは特に効果を発揮してくれます。
まとめ
今回は「【バス釣り】ペンシルベイトの特徴と時期【おすすめペンシルベイト3選】」と言うテーマで解説しました。
以上参考になれば嬉しいです!