ルアーレビュー

【バス釣り】おすすめミドストワーム5選。ミドストワームの選び方

わからん君
  • おすすめミドストワームが知りたい、、
  • ミドストワームの選び方を教えて!
  • ミドストで使用するタックルが知りたい

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  1. 【バス釣り】おすすめミドストワーム5選
  2. ミドストワームの選び方
  3. ミドストタックルの選び方

本記事の信憑性

この記事を書いている僕は
バス釣り歴は8年目、多い時では週に4,5日程釣行して技術や知識を習得しています。  

こういった僕が解決していきます。

【バス釣り】おすすめミドストワーム5選

わからん君

おすすめミドストワームを教えて!

僕のおすすめミドストワームは以下の5つです。

おすすめ5選

  • おすすめ①:マイラーミノー
  • おすすめ②:フラッシュJ
  • おすすめ③:ジャスターフィッシュ
  • おすすめ④:RVドリフトフライ
  • おすすめ⑤:デスアダー

順に解説していきます。

おすすめ①:マイラーミノー

1つ目のおすすめはマイラーミノーです。

マイラーミノーの大きな特徴は、ノンソルト中空ボディーとボディーに内蔵されている反射板です。

ノンソルト中空ボディーによって、ミドストの最大の特徴であるロールアクションがとても出しやすいです。

ユウスケ

ロールさせやすいので、初心者でも簡単に使用可能です!

また、反射板が入っている事でミドストの弱点であるアピール力の低さを緩和しています。

マイラーミノーは2.5インチと3.5インチの2種類がラインナップされており、ベイトのサイズやアピール力の違いで使い分けが可能です。

おすすめ②:フラッシュJ

2つ目のおすすめはフラッシュJです。

フラッシュJもマイラーミノーと同様に内部に金属板がある事が特徴です。

上述した効果もありつつ、ローリングアクションを加えた時に、金属板が「パキパキ」と言うサウンドを奏でており、更にアピール力がupしています。

サイズは2,3,4インチの3種類がラインナップされており、たくさんのカラーとの組み合わせで釣果を伸ばす事ができます。

おすすめ③:ジャスターフィッシュ

3つ目のおすすめはジャスターフィッシュです。

ジャスターフィッシュの最大の特徴は、柔らかいマテリアルと、独特なテールです。

ワームのマテリアルが柔らかいと、より艶かしいアクションが出る事で、特にクリアウォーターなどの目の良い魚を騙しやすくなります。

また、独特なテール素材は通常のミドスト専用ワームよりもアピール力が高いのが特徴です。

アクションを加えるとテールがピロピロと水を攪拌し、バスにアピールしてくれます。

サイズは2.5,3.5,4.5インチの3種類でラインナップされており、腹が銀色のカラーリングをしているモノはアピール力が高くておすすめです。

おすすめ④:RVドリフトフライ

4つ目のおすすめはRVドリフトフライです。

RVドリフトフライの特徴は、ヘッド部に設けられたリップです。

このリップの効果で、ローリングアクションが容易になっています。

リップが水の抵抗を受ける事で移動距離を抑える事ができ、低下活性なバスに対してもきっちりと、アピールする事が出来ます。

また、リップで抵抗ができる事で今までは、難しかったレンジコントロールが容易になっています。

サイズは3,4インチの2種類のラインナップになっています。

おすすめ⑤:デスアダー

5つ目のおすすめはデスアダーです。

デスアダーの特徴は、ボディーに刻まれたリブと艶かしいテールにあります。

ボディーに刻まれたリブは、水流を攪拌するのでアピール力が上がり、更に多少ですが移動距離を抑える事に1役かっています。

また、細いテールにもリブが刻まれており、アクションを加えた時には艶かしく動きバスを誘ってくれます。

ユウスケ

琵琶湖ではデスアダーがミドストワームの定番になっているそうです。

サイズは3,4,5,6,8インチの5種類のラインナップになっています。

ミドストワームの選び方

わからん君

ミドストワームはどの様に選んだら良いの?

ミドストワームは以下の2項目で選んでいきます。

選ぶポイント

  1. 大きさ
  2. カラー

選び方①:大きさ

ミドストワームは3,4インチ程度が一般的な大きさです。

わからん君

どの様に使い分けるの?

結論、大きさはベイトのサイズとアピール力で使い分けます。

バスが小さめのベイトを食べている時は3インチ程度のモノを、バスがもう少し大きめのベイトを食べている場合は4インチを使用します。

また、水に色があるフィールドではアピール力アップの為に大きめのワームを使用したり、

逆にクリアウォーターでは敢えて、小さめのワームをしようしたりします。

選び方②:カラー

基本的にカラーはベイトフィッシュライクなモノであれば何でもokです。

と言うのも、中層を横に動かしてくるミドストでは魚をイミテートしているからです。

例えば、富士五湖などのワカサギがメインベイトとなるフィールドではワカサギカラーを使う事が多いです。

ミドストタックルの選び方

ここからは、ミドストタックルの選び方を以下の3つに分けて解説していきます。

ポイント

  1. ロッド
  2. リール
  3. ライン

順に解説していきます。

ミドストに適したロッドとは?

ミドストに適したロッドを選ぶに当たって以下の3項目について考える必要が有ります。

ポイント

  1. 硬さ
  2. 長さ
  3. 弾性

順に解説していきます。

硬さ

硬さは使用するジグヘッドの重さによって、

  • 0.6〜1.3gまではSUL
  • 0.9〜2gちょいまでがULが使いやすいです。

ミドスト初心者の方は柔らかいロッドを使った方が最初はやり易いと思います。

長さ

長さは6フィート前半の比較的短めが使い易いです。

と言うのも、ミドストは常にラインを揺らし続けるので、長さが短いロッドの方が手が疲れにくいからです。

弾性

弾性はミドストロッドを選ぶにあたり最重要項目です。

ミドストロッドを専用に扱うなら、弾性が低めのロッドを使うのがポイントです。

弾性が低くなると良い意味でロッドがだるくなり、継続的にロッドがメトロノームの様にスムーズに動いてくれます。

ミドストに適したリールとは?

ミドストで使用するリールは通常、ライトリグで使用するモノでokです。

具体的には、大きさは2000番〜2500番代のモノならギア比はどんなモノでも良いです。

僕の場合はヴァンキッシュ2500Sを使っています。

ミドストに適したラインの種類と太さとは?

ミドストにはフロロカーボンを使用するのが1番主流です。

なぜなら、ミドストはラインスラッグを踊らせ続けながら使う為、弛みが出易いフロロカーボンが使いやすくなってきます。

具体的には、3〜4lbの細めのフロロカーボンを使用します。

僕のおすすめはフロロマイスターです。

ですが、フロロカーボンよりもPEラインの方が飛距離も出て良いんじゃない?と言う方も居ると思いますが、

特に、ミドストを多用する春は風が強い事が多く、PEラインは風の影響を受け易いため僕はフロロカーボンをおすすめします。

結論として、3〜4lbのフロロカーボンを使うのがおすすめです。

まとめ

今回は「【バス釣り】おすすめミドストワーム5選。ミドストワームの選び方」と言うテーマについて解説しました。

以上参考になれば嬉しいです!

yuのフィッシングブログ

ユウスケ

初めましてユウスケです。 ブログを始めとしてSNSを通して僕が現場で経験した事、得た知識など釣り場の"リアル" をお届けしています⭐︎ バス釣りにのめり込んだきっかけは小学6年生の時何ヶ月も池に通って釣った初バスに手が震える程の感動を受けた事です。それ以来どんどんバス釣りにハマっていき、現在では多い時には週4,5日湖面に立ち徹底的に現場主義を貫いています。今後の目標は自分の培った経験を分かりやすくお伝えし、皆さんのバス釣りの技術upに貢献する事です!

-ルアーレビュー